静岡県静岡市・富士市・富士宮市・沼津市・三島市・伊豆地方・裾野市・御殿場市,静岡県東海三菱自動車販売-ボーダーA2

アクセスマップ全店舗|静岡県静岡市・富士市・富士宮市・沼津市・三島市・伊豆地方・裾野市・御殿場市,静岡県東海三菱自動車販売-SP1
カーセブン静清店舗名変更のご案内
三菱自動車、新型軽EV『eKクロス EV』を6月16日に発売
三菱自動車は、軽自動車タイプの電気自動車『eKクロス EV』を、6月16日(木)から全国で販売を開始致します。
発売に先駆けて5月20日(金)より先行注文を開始し、本日までの約1か月で月販売目標台数850台の4倍となる約3,400台(6月12日時点)を受注しました。
ご注文いただいたお客様の約6割が上級グレード「P」を選択、そのうち86%が運転支援機能である「マイパイロット パーキング」や「マイパイロット」を含むパッケージメーカーオプションの「先進安全快適パッケージ」を装着いただいています。
新型『eKクロス EV』は、SUVテイストの軽自動車であるeKクロスシリーズに新たに設定したEVモデルです。日常使いに十分な一充電走行距離180km(WLTCモード)を実現しながら、国の補助金を受けた場合の実質的な購入金額が1,848,000円(消費税10%込)からと、お求めになりやすい価格設定としました。加えて、広々とした快適な室内空間と使い勝手の良さに、EVならではの滑らかで力強い走り、圧倒的な静粛性と良好な乗り心地、さらに先進の運転支援機能とコネクティッド技術により、快適性と利便性を追求しています。
お客様からは、補助金の活用によるガソリン車と遜色ないお求めになりやすい実質購入金額、日常使いに十分な航続距離と自宅で充電できる手軽さ、SUVテイストのアクティブな外観デザインや、軽自動車とは思えない広々とした快適な室内空間などが好評を得ています。
特に自治体独自の補助金制度を設けている地域にお住まいのお客様、ご家族で複数のクルマを所有されているお客様を中心にご注文をいただいております。
グレードは、7インチカラー液晶メーターやイノベーティブペダル オペレーションモードを備えた充実装備の「G」と、それらに加えてSOSコールや9インチスマートフォン連携ナビゲーション、LEDフロントフォグランプや15インチアルミホイールなどを標準装備した上級仕様の「P」の2グレード展開としています。
ご興味のある方はご利用の店舗スタッフまで
お気軽にお声掛けください。
<『eKクロス EV』車種サイトはこちら>
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_ev/index.html
<『eKクロス EV』スペシャルサイトはこちら>
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_ev/special/
三菱自動車、『ミラージュ』の機能装備を充実させて発売
三菱自動車は、コンパクトカー『ミラージュ』の機能装備を充実させるなど一部改良し、6月9日(木)から全国で販売を開始致しました。
【主な改良内容】
・フロントドアガラスを、従来の99%UV(紫外線)カットガラスから、99%UVカット及びIR(赤外線)カットガラスに変更。日差しによる暑さやジリジリ感を軽減し、夏場の快適性を向上させました。
・従来はメーカーオプション設定であった寒冷地仕様を標準装備とし、冬場の快適性を向上させました。
(*エンジン始動直後から温風を送り出すスタートアップヒーターを除く)
ご参考:『ミラージュ』は、1.2Lエンジンを搭載した5ドア5人乗りのコンパクトハッチバックで、タイ、欧州、米国をはじめ、世界の70ヶ国以上で販売しています。累計世界販売台数は約82万台(2022年5月末時点)となる三菱自動車の世界戦略車です。
<『ミラージュ』の車種サイトはこちら>
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/mirage/
三菱自動車、「人とくるまのテクノロジー展2022 横浜」に出展
三菱自動車は、5月25日(水)~27日(金)にかけて、パシフィコ横浜にて開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2022 横浜」に出展致します。
上記リアル展示会のほか、オンライン展示会である「人とくるまのテクノロジー展 2022 ONLINE STAGE 1」が5月31日(火)まで開催され、「熱い思いで切り拓こう! カーボンニュートラルへの道」をテーマにハイブリッドで開催されます。
『アウトランダー』に搭載した特長技術として、環境にやさしいプラグインハイブリッドEV(PHEV)システム、安全・安心で愉しい走りを提供する車両運動統合制御システム「S-AWC*1」、新しいプラットフォーム、三菱自動車のPHEVで初めて3列7人乗車を可能としたパッケージングや先進安全装備を紹介します。
*1…Super All Wheel Control
※オンライン展示会への入場(ログイン)には、来場登録が必要になりますので、公式サイトhttps://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/online/からご登録ください。
【三菱自動車リアル展示会ブース及びオンライン展示会概要】
三菱自動車の展示物は、1.新世代PHEVシステム、2. 車両運動統合制御システム「S-AWC」、3. 新開発のプラットフォーム、4. パッケージング、5. 進化した先進安全装備についてとなっており、リアル展示会ブースでは、実車をご覧いただきながら技術ポスター及びオンライン説明員を中心に分かりやすく解説、オンライン展示会では各技術の解説動画に加え、開発者が走行映像とデータを通して、込めた思いを語る解説動画などがご覧いただけます。
また、PHEVシステムの3次元データを用い、自由に回転・拡大・縮小できるデジタルPHEVシステムを出展します。
【自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2022 横浜」概要】
■開催時期
リアル展示会:2021年5月25日(水)~5月27日(金)
オンライン展示会プレオープン:2022年5月18日(水)~5月24日(火)
オンライン展示会:2022年5月25日(水)~5月31日(火)
■会場
リアル展示会:パシフィコ横浜
オンライン展示会サイト:
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/online/
■入場料
【無料】完全事前登録制。リアル展示会の当日登録受付はございません。
■主催
公益社団法人自動車技術会
公式サイト
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/online/
三菱自動車、新型軽EV『eKクロス EV』を本年夏に発売
三菱自動車は、軽自動車タイプの電気自動車『eKクロス EV』を新たに設定し、本年夏から全国の系列販売会社及び楽天市場店で販売を開始致します。
新型『eKクロス EV』は、SUVテイストの軽自動車であるeKクロスシリーズに新たに設定するEVモデルで、日常使いに十分な航続距離を実現しながら、お求めになりやすい価格設定としました。
軽ハイトワゴン『eKクロス』と同等の広々とした快適な室内空間と使い勝手の良さに、EVならではの滑らかで力強い走り、圧倒的な静粛性と良好な乗り心地、さらに先進の運転支援機能とコネクティッド技術による快適性と利便性を融合させました。
メーカー希望小売価格は2,398,000円~2,932,600円(消費税10%込)。令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」および令和4年度「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の対象であり、550,000円の補助金を受けた場合のお客様の実質的な購入額は1,848,000円(消費税10%込)からとなります。さらに地域によっては自治体からの補助金を活用することができ、いっそうお求めになりやすい価格となります。
【主な特長】
(1)身近で使いやすい軽EV
①日常使いに十分な一充電走行距離180km
②EVならではの滑らかで力強い走り、圧倒的な静粛性と良好な乗り心地
③EVシステムのレイアウト最適化による広々とした快適な室内空間
(2)乗員にも社会にも優しい軽EV
①三菱自動車らしい安心感の高い走りを実現するグリップコントロール
②駐車支援機能「マイパイロット パーキング」の初採用など充実の運転支援機能
③SOSコールの他、空調・充電等をアプリでリモート操作できるコネクティッド技術
④電力需給問題に貢献する蓄電池であり、頼もしい電力源となる大容量の駆動用バッテリー
(3)EVならではのクリーンなデザインと機能装備
①クリーンで洗練されたEVらしさとSUVらしさが融合したスタイリング
②視認性と操作性に優れた先進的な7インチカラー液晶メーターとセレクターレバー
③EV関連情報を表示する9インチスマートフォン連携ナビゲーション
気になった方はお近くの店舗スタッフまで
お気軽にご相談ください。
【御殿場店】急速充電機ご利用停止のお知らせ
三菱自動車、2021年度の国内販売にてPHEV販売台数No.1を獲得
三菱自動車工業は、プラグインハイブリッドEV(以下、PHEV)の2021年度販売台数が11,663台となり、国内販売において第1位を獲得*1致しました。
PHEV販売台数は、昨年12月に発売した新型『アウトランダー』(PHEVモデル)と先代『アウトランダーPHEV』、そして『エクリプス クロス』(PHEVモデル)を合算した台数になります。
また、PHEVの車名別販売台数*1においても、『アウトランダー』(PHEVモデル)が第1位*2、『エクリプス クロス』(PHEVモデル)が第2位となりました。
三菱自動車は1964年からの電動車の研究開発の成果として、「日常ではEV、遠出はハイブリッド」というコンセプトのもと、『アウトランダーPHEV』を2013年に発売。2020年には『エクリプス クロス』にPHEVモデルを追加し、世界60カ国以上で累計約30万台を販売、PHEVカテゴリーをリードしてきました。さらに本年度初頭には新型軽EVを導入、今秋に軽商用EVの販売再開を予定しており、電動車をさらに多くのお客様へお届けしてまいります。
*1:2021年4月~2022年3月 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(略称 自販連)調べ
*2:新型『アウトランダー』(PHEVモデル)と先代『アウトランダーPHEV』を合算